第26回 Children of Strikers Summary 2004,4,30 |
ストライキの町の子供たち しおぴー |
製紙工場と製粉所の傍を流れる黒く汚染された川沿いを十二歳の少女と、彼女より少し年下の少年が歩いている。どんよりと今にも雨が降り出しそうな天気で、もともと灰色の少女の顔や暗い目がますます暗く見える。 ********** これ、あまり好きではないです。読んでいて気分が滅入ってきます。 |
ストライカーの子どもたち ごえべえ |
2歳の少女と少し年少の男の子が、科学薬品で汚れた黒い川沿いを歩いてた。ひどい匂いがしていたが、二人は気にもしていなかった。二人の住まいは黒ずんだ小さなバンガロ−の集まり、「ファイバービル」だ。 少女が何かを拾った。少年が気づき、それを見せろと執拗に少女に迫る。 「赤ん坊の足を拾った」と少女は、見せずにいう。少年は「きっと誰かが赤ん坊を殺して足を切ったんだ」と言う。少年は見たくてたまらない。少女は足を見せたら何をくれるのかと尋ねるが、少年には何も持っていない。少年はどうせ、足なんて拾っていないだろうと言う。 少女はくやしくて、ポケットから足を取り出す。赤ん坊のではなく、人形の足。でも、その切り口が鮮やかだったので、もしかしたら、誰かを殺そうと思っている人物が練習に人形の足を切ったのかもしれないと少年が言い出す。子どもがいたづらに切ったのなら、これほどに鋭利に切断されなかっただろうと。 少女も最後には少年の考えが正しいと思う。 「ファイバービル」に住む男たちはもう毎日髭をそらず、女たちはよく泣き叫ぶようになった。みんな今までとは違う人になってしまった。思いもよらない残虐なことが忍び寄っているのかもしれない。 かなり長い期間、ストライキをしてるんでしょうね。 それで、大人も子どもも心が荒んでいる。 もしかして、工場の公害でストライキ以前から荒んでいたのかもしれないけど。 この作品、今までで一番、好ましくないですね。いやはや… |
しおぴーさんと二人っきりのサマリーになってしまいました。ちょっと寂しかったですが、ひとりぼっちじゃなくて、ホッとしました。とにかく、暗い話で、ストライキをしている親を持つ、おそらく貧しい少女と少年の話でした。切れた人形の足を見ての想像がどんどん怖いほうへ行ってしまうのは、二人の精神状態を映し出しているように思えました。 ストライキで停滞してしまった日常生活への言いもえぬ怒りとあせりがじんわりと感じられた作品でした。 こうしてみると、親の生活はやはり、子どもの心への影響が大きいのでしょうね。 |
|
単語/勉強会HOME/掲示板/おすすめ洋書 |
お勧め辞書 Longman Dictionary of Contemporary English /American Heritage College dictionary/Colins COBUILDのCD-ROM/小学館ランダムハウス英和辞典CD-ROM/世界最大!100万語収録CD-ROM英和和英辞書『英辞郎』 お勧め辞書サイト Bartleby com/インフォシーク英和辞典/RNN時事英語辞典/Dictionary com/LYCOS:ディクショナリィPowered By バビロン |