|
|
まだ選択したまま、罫線を引くでやったように、「書式」の「セル」の「罫線」で色を決め線の種類を決め、「外枠」と「内側」の線を決め「OK」をクリックします。 |
|
|
一旦、違う場所をクリックし、選択を解除し、次に「日~土」までのセルを選択して、「書式」→「セル」→「パターン」でお好みに設定します。 |
|
 |
 |
次に選択を解除し、「日」から「29」までを選択します。
そして、フォントの色のツールバー(左図赤丸)のドロップダウンメニューをクリックして、「赤」を選びます。
同様に、「土」から「28」を選択し、フォントの色を「青」にします。
|
|
次にツールバーの「印刷プレビュー」
をクリックします。もし、ツールバーが表示されていないときは、「ファイル」→「印刷プレビュー」をクリックしてください。
印刷プレビューが表示されましたら、「設定」をクリックし、「ページ」の中の「印刷の向き」を「横」にしてます。 |
|
 |
 |
次に「余白」をクリックし、「左」と「右」を「0」に、「ページ中央」の「水平」と「垂直」をそれぞれクリックして、チェックを入れます。 |
|
これでちょうど紙の中央に位置しているはずです。
「印刷」をクリックしてこのまま印刷してもいいし、一旦、「印刷プレビュー」を閉じて、「ファイル」→「名前をつけて保存」で保存してもいいです。
おっと、6月と書き入れるのを忘れていました。 |
|
 |
 |
1の行より、もう、上がないのに、6月なんて、書き込めない!
と慌てない。
まず、「1」(左図左赤丸)をクリックします。そうすると、その一行すべてが選択されます。
そして、「挿入」の「行」をクリックすると一行、
挿入されます。
行の高さを先ほどを同じように、「80」にして、6月と適当な場所に書き入れましょう。
その後、もし、印刷プレビューで余白の上下をそれぞれ「1」に設定してください。
これで、できあがりです。
練習に「7月」のカレンダーも作ってみてくださいね。
|
|
Internet Explorer
Webページの保存/「お気に入り」をダウンロードする/Wordの使い方/Outlook
Express -アドレス帳の使い方/IME2000/HP作成代行/アンケート/おすすめPC書籍/パソコン教室のご案内/Excelの使い方 |
   |