HOME DVD予約タイトル20%オフ!  
HOME  英語  読書  映画  パソコン  パソコン教室  HP作成代行  ART   


自宅読書会「話のつづら」全課題
(2010.1〜)

2010/2011/2012/2013/2014/2015

1999年4月から読書会を始め、読んできた課題です。これから、徐々にメンバーで課題の評価を入れていこうと思っています。また、2009年3月にまる10年になりますので、そのときには、10年間で一番、心に残った課題として、メンバー全員がそれぞれ感想を書こうと計画しています。


1999.4〜2003.12/2004.1〜2009.12

  課題 内容 評価
1月 「悪人」 吉田 修一 生命保険会社の外交員、石橋佳乃は三瀬峠で絞殺された。大学生の増尾圭吾の失踪。理容店主石橋佳男、フェリー乗り場に幼児の時に置き去りにされ祖父母に育てられた清水祐一。そして紳士服販売店勤務の光代。  
2月 「生命の木の下で」 多田 富雄 免疫学者の著者のアフリカの旅や、日記、能について、etc  
3月 「ホテル・ルワンダの男」 ポール・ルセバギナ 堀川志野舞 訳 1994年4月にルワンダ大統領の専用機が撃ち落とされ、ルワンダ大統領とブルンジ大統領が死亡してから、100日間に80万人の命が奪われたとき、ホテル・ミル・コリンで1200人以上の人をかくまった総支配人であった著者。  
4月 「一枝の桜 日本人とは何か」 フセワロード・オフチンニコフ 昭和30年代に日本の特派員だったロシアの記者のエッセイ。  
5月 カニグズバーグ作品を読む(右京中央図書館)    
6月 まど みちお 「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」などでおなじみの詩人。去年で100歳。どんな詩集を読んでもOK。  
7月 村上由佳 「約束」    
9月 塩野 七生
緋色のヴェニス」「銀色のフィレンツェ」「黄金のローマ」
ルネサンス歴史絵巻三部作。「緋色のヴェネツィア ―聖(サン)マルコ殺人事件」「銀色のフィレンツェ ―メディチ家殺人事件」「黄金のローマ ―法王庁殺人事件」とそれぞれ副題がついている。  
10月 「春の数えかた」 日高 敏隆 2009年に亡くなった動物行動学者、京大名誉教授のエッセイ。  
11月 米原万里作品を語る!    
12月 泥流地帯」 三浦 綾子 大正期、北海道上富良野の小作農一家の話。  
1月 「日本国憲法」    
2月 「京都、オトナの修学旅行」
赤瀬川原平
金閣寺・銀閣寺・清水寺・二条城・待庵・樂美術館などをまわり、京都に20年以上、住む私も知らなかった部分、魅力が紹介されている。  
3月 「ふたつの家のちえ子」
今村葦子
まだ小学校の給食が始まった居なかった頃のはなし。祖父母と暮らすちえ子が母や双子の兄、姉、妹と暮らすようになりたくましく成長していく。古き良き日本の暮らしがぎゅっとつまったお話。  
4月
「しずかな日々」
椰月美智子
野間文芸賞、坪田穣治文学賞受賞作。小学5年生の男の子が主人公。  
5月 食堂かたつむり」 小川 糸 母の家に失意で戻った倫子は熊さんの助けを借り、念願の食堂をオープンする。おとぎ話のような、おいしそうな料理がいっぱい出てくるお話。  
6月 「ある小さなスズメの記憶」 クレア・キップス 梨木香歩約 第二次大戦中にイギリスの一人暮らしの女性がスズメの雛を拾い、11年に渡り、一緒に暮らした記録。  
7月 「小さなおうち」 中島京子 東北から出てきて、昭和初期から東京で住み込みで女中をしている女性が話し手  
9月 「きみの友だち」 重松清 小学4年のとき、下校のとき交通事故に遭い、松葉杖になった恵美、腎臓が悪い由佳、恵美の弟のなんでもできるぶんちゃん、ぶんちゃんを負かしたモトくん。  
10月 「ちいさいモモちゃん」松谷みよ子    
11月 「野口体操からだに貞(き)く」 野口三千三    
12月  「驟り雨(はしりあめ)」 藤沢周平 短編集。  
1月 「倚りかからず」 茨木のり子 詩集。  
2月 「トラや」 南木佳士 病院に勤める内科医。家にやってくる親子の猫。親猫がいなくなり、子猫二匹を飼うようになる。内科医はやがて鬱病に苦しむようになる。  
3月 「困ってるひと」 大野更紗    
4月 「プリンシプルのない日本」 白州次郎    
5月 「困ります、ファインマンさん」
R.Pファインマン
ノーベル物理学賞受賞者。一度も暮らすことなく亡くなった妻とのことや、日本訪問時のこと、マンハンタン計画時のこと、チャレンジャー爆発調査についてなどエッセイ。  
6月 「水は答えを知っている」
江本 勝
水に様々な言葉を見せて結晶にすると、ネガティブな言葉には、くずれた結晶、愛、感謝などには美しい結晶を作る。  
7月  「嵐が丘」 エミリ・ブロンティ キャサリンとヒースクリフの物語。  
9月  「私小説」 水村美苗 中学生のときにアメリカに移り住み、日本を思い、日本の小説をこよなく愛し、英語やアメリカに背を向けて暮らす孤独。  
10月 「猫を抱いて象と踊る」 小川洋子 小学校のプールで見つけた水死体。その死体がきっかけでバス会社の寮に訪ねて行き、チェスを覚えた少年。こじんまりとしているけれど、深い味わいとぬくもりのある変わらぬ愛情に満ちた生活。  
11月  サラの鍵 タチアナ・ド・ロネ  1942年7月パリでユダヤ人一斉検挙が行われ、何千人というユダヤ人が競技場に何日間も閉じ込められ、後に収容所に送られた。両親と離れ離れになりながら脱走した少女サラ。そして弟を守るために納戸に閉じ込めたその鍵。   
12月  河合 隼雄 「こころの処方箋」「心の扉を開く」  「ふたつよいこと、さてないものよ」という呪文のような口癖。常識を書いただけという内容。うなずきながら噛みしめながら心にじんわり広がる心地よさ。   
1月  「永遠の0(ゼロ)」百田尚樹  祖父と思っていた人は、血のつながらない祖母の二人目の夫だった。母の父親である実の祖父は特攻隊で亡くなっていた。戦後60周年の企画を兼ねて、ライターの姉に促され、亡き祖父の戦友にインタビューする。ゼロ戦にまつわる様々なエピソード。   
2月 「笑うカイチュウ」「脳はバカ、腸はかしこい」藤田 紘一郎  免疫学者のエッセイ   
3月 「トムは真夜中の庭で」 フィリッパ・ピアス 児童文学の名作   
4月 「マザー・テレサ愛の贈り物」五十嵐薫 「マザー・テレサ語る」ルシンダ・ヴァーディ     
5月 「きことわ」朝吹真里子  芥川賞受賞作。25年ぶりに再会した貴子と永遠子は葉山の別荘をかたづけつつ、思い出や今は亡き貴子の母、春子のことを語り合う   
6月 「しろばんば」井上靖   大正初期、湯河原で暮らす洪作。家族とは離れて曾祖父の妾であったおぬい婆さんと土蔵で暮らす。井上靖の自伝的小説  
7月 「とりつくしま」 東 直子  死後、思いを残しているものは何かにとりつくことができる。連作短編集。   
9月 「下流志向」内田 樹    
10月 「闇の子供たち」 梁石日    
11月 「クラバート」プロイスラー ドイツ児童文学の傑作   
12月 「坊っちゃん」「三四郎」 夏目漱石     
1月 「鳥のいない空」 ステラ・ミュラー・マディ  シンドラーに助けられた少女   
2月 「桜の縁し(さくらのえにし)」 浅山泰代     
3月 「フラニーとゾーイ」 サリンジャー     
5月 時間上手の暮し方 金子由紀子     
6月 京都インクライン物語 田村喜子     
7月      
9月      
10月      
11月      
12月      
1月      
2月      
3月      
4月      
5月      
6月      
7月      
9月      
10月      
11月      
12月      

1999.4〜2003.12

TOPへ 読書遍歴へ ンシネマ*イプシロン へ
読書会「話のつづら」課題感想と内容 おすすめ作品 おすすめ絵本
読書会10年を経て おすすめ短編集 おすすめ洋書
カニグズバーグ作品を読む ART IPUSIRON おすすめパソコン書籍
読書会「話のつづら」イベント    
ハリポタ勉強会へ 小説・シナリオを書くのに役立つ本
サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト