| Chapter12 TheTriwizard Tournament(P152〜P170)単語・フレーズなど |
P152/P153/P154/P155/P156/P157/P158/P159/P160/P161/P162/P163
P164/P165/P166/P167/P168/P169/ |
| P152 |
| Triwizard Tournament |
トリウィザリー・トーナメント(ヨーロッパの大きな三つの魔法と魔術学校間で競争。ホグワーツ、ボーバトン、ダームストラングの各々がチャンピオンを選び、そのチャンピオンが三つの魔法の課題を競い合う。賞金は1000ギャリオン700年前に始まった) |
| flanked with statues of winged boars |
両脇には羽のついたイノシシが置かれている |
| the carriages trundled |
馬車が進んでいった |
| gale |
強風 |
| the top of a flight of stop steps |
石の階段の一番上 |
| cavernous |
洞穴を思わせる |
| blimey |
(軽い驚き・興奮を表して)なんてことだ |
| ARGH! |
アア! |
| Drenched |
ずぶぬれになって |
| the line of fire |
水入り風船の落ちてくる(標的になる)ライン(場所) |
| Peeves the poltergist |
ポルターガイストのピーヴズ(peeveには人を怒らしたり悩ましたりする意味がある) |
| P153 |
| deputy headmistress |
副女校長 |
| skidded |
滑った |
| cackled |
キャッキャと笑った |
| lobbing |
投げながら |
| squirts |
少しの(水の)ほとばしり |
| Wheeeeeeeeee! |
ワァイ! |
| zoomed off |
逃げた |
| cackling insanely |
気が狂いそうなほどキャッキャと笑いながら |
| bedraggled crowd |
ぐしょぐしょに濡れた一団 |
| sopping hair |
びしょぬれの髪 |
| P154 |
| doublet |
ダブレット:ルネサンスのころに男子が用いた体に密着した上着 |
 |
| ruff |
ラフ,襞(ひだ)襟:16,17世紀に用いられた飾り襟;レース,ローンなどで襞を取り,糊(のり)づけして首の周りをきっちり包むようにつけられ,首はその上に載っているように見えた |
 |
| the dual purpose |
2つの目的に使われる |
| ensuring |
保証する |
| wobble |
ぐらぐらする |
| severed neck |
切り離された首 |
| Says who? |
そんなこと(good evening いい夜だなんて)言うのは君だけだよ! |
| Hiya |
やあ,元気(How are you?) |
| warily |
警戒して |
| P155 |
| presumably |
たぶん |
| Flitwick |
フリットウィック(呪文の先生) |
| Sprout |
スプロウト(ハーブ学の先生) |
| askew |
傾いて |
| flayway grey hair |
ひらひらするグレイの髪 |
| Sinistra |
シニストラ(天文学の先生) |
| sallow-faced |
青ざめた顔の |
| Snape |
スネイプ(魔法薬の先生) |
| intensified |
さらに強めた |
| right under Snape's overlarge nose |
スネイプの大きな鼻の下で(目の前で) |
| sweeping silver hair |
サーと長い銀色の髪 |
| as though lost in thought |
まるで物思いにふけっているみたいに |
| P156 |
| thunderclap |
(急激な)雷鳴 |
| a fork of lightning |
稲妻 |
| Hippogriff |
ヒッポグリッフ(三巻に登場した動物) |
| filed along |
列を作って行進した |
| mousey hair |
ネズミに似た髪 |
| moleskin |
モールスキン:モグラの毛皮に似た毛羽のある厚地綾(あや)織り綿布 |
| marquee |
(特に園遊会などで用いる)大天幕 |
| a double thumbs-up |
両手でサムズアップ(こぶしを握り親指だけを立てるしぐさ、やったねという感じ) |
| a tear |
裂け目 |
| wild moor |
不毛の荒地 |
| P157 |
| glen |
(人里離れた)峡谷 |
| valley broad |
広い谷間 |
| Shrewd |
賢明な |
| fen |
沼地 |
| a daring plan |
革新的な計画 |
| sorcerers |
魔法使い, |
| virtues |
徳,美徳,道徳的美点,徳目 |
| In the ones |
協力し合って |
| admission |
入る資格 |
| throng |
多数の人 |
| snug |
ぴったり合わせる |
| P158 |
| Cho |
チョー(Ravenclawのクイデッチチームのシーカーの美少女) |
| For a fleeting second |
ほんの一瞬 |
| tripping |
つまづきながら |
| sidled into |
体を斜めにして入ってきた |
| P159 |
| slightly alarming |
少し不安にさせるような |
| a misleading impression |
誤解を招きかねない印象 |
| shrilly |
甲高く |
| squid |
イカ |
| a storm-tossed, fathomos-deep lake |
暴風に揺らぐ何メートルも深さのある湖(fathomoは(1)主に海で用いる長さの測量単位;6フィート(1.829m)で,日本の尋(ひろ)に相当) |
| dwindling |
だんだん消えていく |
| passed the L's |
苗字がLで始まるところを過ぎた |
| batch |
一団 |
| up to scratch |
期待通りにいい |
| streak |
連勝 |
| P160 |
| the Inter-House Championship |
寮対抗大会 |
| the last three years in a row |
去年まで三年連続で |
| Tuck in |
たらふく食べなさい |
| Hear, hear! |
謹聴,賛成,いいぞ,そのとおり:演説などで,言われたことに対し賞賛・同意・憤慨・嘲笑(ちょうしょう)などを示すために用いる. |
| at's be'er |
that's better が口に食べ物が入っているために訛っている |
| Wha' 'appened? |
What happened? が訛っている |
| a sizeable chunk of steak |
かなり大きなステーキのかたまり |
| utterly uncivilised |
完全に野蛮 |
| the Fat Friar |
ファット(太っちょ)・フライァ(ハッフルパッフ・タワーに住んでいる幽霊) |
| the Bloody Baron |
ブロッディ(血なまぐさい)・バロン(男爵) (スリセリン・タワーに住んでいる幽霊) |
| gaunt and silent spectr |
やせて骨と皮だけみたいで、しずかで恐ろしげな幽霊 |
| P161 |
| seemed hacked off |
めたぎりに(けちょんけちょんに叱られたされたんだろう |
| Wreaked havoc and meyhem |
めちゃくちゃにしたんだ |
| out of their wits |
ひどく取り乱す |
| Clang |
〈金属などが〉ぶつかり合ってカーン[カチン,ガチン]と音をたてる |
| any dwelling in Britain |
イギリス中のどの居住地より |
| chortled |
高らかに笑った |
| flopped off |
ドサっと落ちた(でも、首は完全に切れていないので下には落ちない) |
| c'mon |
Ronの口に食べ物が入っているので、come on の発音が訛っている |
| Er-my-knee |
Ronの口に食べ物が入っているので、Hermioneが アーマイニー (ああ、僕の膝)みたいに発音されている |
| P162 |
| Arry |
Ronの口に食べ物が入っているのでHarry が訛っている |
| Treacle tart |
糖蜜のタルト(写真はコチラのHPにあります) |
| wafting |
漂わせる |
| Spotted dick |
ドライフルーツの入ったスエットプディング(写真はコチラのHPにあります) |
| reminiscent |
(を)連想させる |
| crumbs |
(パン,ケーキなどの)かけら,くず |
| Screaming Yo-yos |
叫び声をあげるヨーヨー |
| Fanged Frisbees |
牙のついたフリスビー |
| Ever-Bashing Boomerangs |
絶え間なくたたきつけるブーメラン |
| comprises |
含む |
| out-of-bounds |
禁止区域 |
| P163 |
| mouthing |
(声には出さないで)口だけを動かして言う |
| immensely |
非常に |
| shrouded |
包まれていた |
| swivelled |
くるりと回った |
| grizzled |
白髪交じりの |
| clunk |
コツンという音 |
| chisel |
彫刻刀 |
| diagonal gash |
斜線の傷 |
| chunk |
かたまりの |
| P164 |
| speared |
突いた |
| dismally |
わびしく |
| awed voice |
恐れを抱いた声 |
| Dunno |
(I) Don't know の略 |
| hip-flask |
ヒップフラスク(尻ポケットに入れておく携帯用の水筒) |
| draught |
飲み込むこと |
| P165 |
| a clawed foot |
爪のついた足 |
| transfixed at |
〜にくぎづけになった |
| hosting |
主催する |
| chuckled |
くっくと笑った |
| now you mention it |
おっしゃる通り |
| hag |
妖魔、鬼婆 |
| all go into a bar |
あるバーに行くものみんな? |
| wander |
取りとめもなく思い巡らす |
| death toll |
死者の数 |
| P166 |
| reinstate |
元の通りにすること |
| short-listed contenders |
最終的選抜候補の競技者 |
| impartial judge |
公平な審査 |
| I'm going for it! |
一か八かやってみるぞ! |
| hissed down |
野次った? |
| raptly |
夢見心地で |
| fervently |
熱心に |
| that is to say |
すなわち |
| put forward |
提出する |
| P167 |
| hoodwinks |
ごまかす |
| mutinous faces |
反抗的な顔 |
| whole-hearted |
真心のこもった |
| Chop chop ! |
急いで! |
| scowling at |
〜をにらんでいる |
| a faraway looks |
上の空のような表情 |
| P168 |
| have to fool |
だまさなきゃならない |
| Ageing Potion |
年をとる魔法の薬 |
| shrewdly |
ずる賢そうに |
| airily |
快活に |
| get round |
裏をかく |
| Fancy entering? |
挑戦してみたいかい? |
| upholding the family's honour |
家の名を上げる |
| armpits |
わきの下 |
| a suit of armour |
一組の鎧兜 |
| clanked |
がちゃと音をたてた |
| wheezily |
ぜいぜい言って |
| visor |
各種のかぶとの)バイザー |
| P169 |
| squashy |
つぶれた |
| bidding |
言う |
| four-poster beds |
四柱式寝台(four-poster bed):カーテン,天蓋(てんがい)などを支えるため,四隅に柱のある寝台. |
| Mental |
いかれてる |
| warming pans |
あんか |
| you never know |
たぶん |