| Chapter14 (P185〜P200)単語・フレーズなど |
P185/P186/P187/P188/P189/P190/P191/P192
/P193/P194/P195/P196/P197/P198/P199/P200 |
| P185 |
| attained new levels of vindictiveness |
新たなレベルの底意地の悪さに達した |
| nervous collapse |
神経が消耗した(意気消沈) |
| disembowel |
臓物を抜く |
| barrelful |
樽 |
| Scouring Chrarm |
除去魔術 |
| wary |
用心深さ |
| overt animosity |
明白な敵意 |
| his eyes misting over |
うっとりした目になり |
| P186 |
| swivelled around |
ぐるりと回した |
| grounding |
基礎を学ぶこと |
| tackling |
・・・と渡り合うこと |
| Boggarts |
ボガート(幽霊;相手が最も怖いものに変身する) |
| Red Caps |
レッドキャップ:イングランド北部などに棲(す)むとされる悪鬼;ゴブリンに似ており、流血のあった場所に現れる。敗者を棍棒で打とうと待ち伏せする(ぽちさんのアドバイスではっきりわかりました!) |
| Hinkypunks |
沼地や湿地に住む小さな生き物で、夜中に灯りを持ってうろつき道に迷った旅行者を沼地に引き込む |
| Grinylows |
水の悪魔。病的な緑色で鋭い角を長い指を持っている。 |
| to bring you up to scratch |
君たちを一定の水準に達するようにするため |
| blurted out |
出し抜けに言った |
| P187 |
| apprehensive |
不安な |
| got me out of a very tight corner |
私を窮地から救ってくれた |
| gnarled hands |
捻じ曲がった手 |
| counter-curse |
呪いの対抗策 |
| leave it at that |
それくらいにしておく |
| put that away |
それは片付ける |
| tentatively |
おずおずと |
| P188 |
| Imperius curse |
インペリアス・カース(呪文をかけた人を思い通りにうごかすことができる) |
| scuttling around |
急いで走り回っている |
| recoiled |
しりごみした |
| Imperio! |
インペリオ!(インペリアス・カースをかける呪文) |
| trapeze |
空中ぶらんこ |
| rigidly |
こわばって |
| backflip |
背面とんぼ返り |
| cartwheel |
側転 |
| involuntary shudder |
本能的に身震いしていた |
| P189 |
| CONSTANT VIGLIANCE ! |
コンスタント・ビジランス!(インペリアス・カースを解く呪文。絶え間ない警戒という意味) |
| somersaulting |
とんぼ返りをしている |
| at his own daring |
自分の思い切った行為に |
| Crusiatus curse |
クルーシアタス・カース(激痛を与える呪い) |
| distinct voice |
はきはきと |
| swooping down |
一気におりる |
| to the class at large |
生徒みんなの方に |
| get the idea |
理解する |
| Engorgio! |
エンドージオ!(ふくらませる呪文) |
| pretence |
てらい |
| Crucio! |
クルーシオ!(クルーシアス・カースをかける呪文) |
| P190 |
| clenched |
握り締め |
| Reducio! |
レデューシオ!(クルーシアス・カースを解く呪文) |
| thumbscrews |
親指ねじ締め責め具:親指をねじで締めつける昔の拷問具 |
| Avada Kedavra |
アバダ・ケダブラ(相手を殺す呪い) |
| lop-sided mouth |
不釣合いな口 |
| thrill of foreboding |
胸騒ぎの戦慄 |
| P191 |
| a rushing soud |
激しい音(多分バチバチッという音かな?) |
| unmarked |
無傷で |
| stifled cries |
息詰まるような叫び |
| almost toppled off |
崩れ落ちそうになった |
| skidded |
すべった |
| unblemished |
傷がなく |
| his parents' whereabouts to |
彼の両親の所在 |
| P192 |
| constant, never-ceasing vigilance |
コンスタント・ネヴァー・シージング・ヴィジランス(コンスタントで絶えることのない警戒) |
| a torrent of talk |
やむことのない話 |
| in awed voice |
恐ろしげに |
| the ruddy library |
いまいましい図書館 |
| curtly |
そっけなく |
| P193 |
| gasbbled |
早口に言った |
| sonny |
坊や |
| at the prospect of tea with Moody |
ムーディとお茶を飲むということを考えると |
| defiantly |
けんか腰に |
| pleadingly at |
懇願するように |
| P194 |
| steered away |
連れて行かれる |
| pensive |
ぼんやりと |
| snuffed |
殺した |
| Balderdash |
バルダダッシュ(ファット・レディにドアを開けてもらうための合言葉) |
| P195 |
| Magical medeterranean Water-Plants and Their
Properties |
地中海の魔法の水生植物とその特性(書名) |
| Unfogging the Future |
霧がかかってぼんやりとわかない未来を見極める(書名) |
| hair was on end |
髪の毛が逆立っていた |
| standby |
代替品 |
| make it up? |
でっちあげるの? |
| a jumble of |
ごたまぜの山 |
| she'll lap it up |
真に受けるよ |
| P196 |
| lobbing |
ポーイと投げる |
| flicking through |
パラパラとめくる |
| in the twelfth house |
12番目のハウス(星座の位置を「室」「ハウス」で表す。これについての説明はここ) |
| come off worst |
最悪の結果になる |
| inscrutably |
不可解なように |
| poring over |
〜を凝視して |
| P197 |
| a sheaf of parchment |
羊皮紙の束 |
| puring |
ゴロゴロとのどを鳴らす |
| sardonically |
せせら笑うように |
| forewarned |
前もって警告される |
| rampaging |
荒々しい突進 |
| How dare you! |
とんでもない! |
| decapitation |
首をはねられ |
| P198 |
| "Spew"? |
吐く? |
| Stands for the society for the Promotion
of Elfish Welfar |
エルフの立場向上のための団体支援 |
| manifesto |
宣言 |
| brandished |
振り回した |
| under-represented |
実際より低く見られている |
| P199 |
| treasurer |
会計 |
| exasperation |
憤慨 |
| dumbstruck |
唖然として |
| window-sill |
窓の下枠 |
| grubby |
よごれた |
| P200 |
| perplexed |
当惑して |
| jolting Hedwig out of his lap |
ヘドウィッグを膝から乱暴にどかして |
| cuffing |
打ち |
| pacifying |
なだめる |
| blab |
〈秘密を〉うかつに漏らす |
| canopy |
天蓋 |