| Chapter 15(P201〜P218)単語・フレーズなど |
P201/P202/P203/P204/P205/P206/P207/P208/P209/
P210/P211/P212/P213/P214/P215/P216/P217/ |
| P201 |
| overturn |
倒す |
| draughty |
通気のよい |
| regurgitated |
吐き戻された |
| voles |
ハタネズミ |
| P202 |
| a round amber eye |
丸い琥珀色の目 |
| barn owl |
メンフクロウ Tyto alba:黄褐色で腹部が白色のフクロウ;しばしば建物の中に巣を作る |
| tawny |
モリフクロウ Strix aluco:ヨーロッパ・北米産の夜行性フクロウ |
| dropping-strewn floor |
フンがまきちらされた床 |
| allevitate |
軽くする |
| Drop it |
もうやめろよ |
| heeded him |
彼のいうことを聞き入れた |
| P203 |
| Off you go |
出て行きなさい |
| Bubotuber pus |
バボチュバー(植物の名前)の膿(P172に出てきた) |
| national anthem |
国歌 |
| squirrle |
リス |
| P204 |
| growled |
うなり声[がみがみ声]で言った |
| untraceale |
原因がわからない |
| immensely |
はてしない |
| headlong |
頭から |
| fractured |
骨折した |
| that's more like it! |
それで十分だ!(それをやってほしかったんだ) |
| P205 |
| putting Harry through his pace |
彼の能力を試すこと |
| get shot of him at the Ministry |
役所をやめ |
| pincushion |
針山 |
| P206 |
| commending |
ほめながら |
| unflinching |
びくともしない |
| in store |
待ち構えている |
| antidotes |
解毒剤 |
| workload |
仕事量 |
| alternate evening |
一晩おきに |
| Yeh'll do wha' yer told |
=You'll do what you are told |
| I'll be takin' a leaf outta Professor Moody's
book |
ムーディ先生の真似をするとしようかな |
| retorting |
言い返すこと |
| P207 |
| get Hagrid sacked |
ハグリッドをクビにする |
| deligations |
代表団 |
| Welcoming Feast |
歓迎パーティ |
| Prefect |
監督生 |
| scathingly |
鋭く |
| P208 |
| extra-thorough cleaning |
特別徹底的なそうじ |
| grimy |
よごれた |
| scrubbed |
ごしごしこすって洗われた |
| huddled |
縮こまって |
| wincing |
たじろぎ |
| raw pink face |
ひりひりして赤くなったピンクの顔 |
| Switching Spell |
取替え術 |
| badger |
アナグマ |
| coat of arms |
紋章 |
| P209 |
| Ron led the way over to them |
ロンは先に立って、彼らの方へ行った |
| bummer |
失敗 |
| stuff it inot his hand |
彼の手に押し付ける |
| Wish you would |
おまえだったらな |
| nosy git |
好奇心旺盛なクズ |
| a panel of judge |
審査団 |
| cockatrice |
コカトリス,鶏蛇:蛇が鶏の卵から孵(かえ)したとされ,頭・足・翼は鶏,胴と尾は蛇という伝説上の怪物;それに見据えられたものは死ぬという |
| rampage |
(手に負えない)狂暴な行動 |
| A Revised History of Hogwart |
改訂版ホグワァーツの歴史(書名) |
| A Highly Biased and Selctive History of Hogwarts,
Which Glosses Over the Nastier
Aspects of
the School |
かなりの偏見と厳選されたホグワーツの歴史、好ましくない様子を繕ったもの(書名) |
| P210 |
| colluding |
ぐるになっている |
| oppression |
迫害 |
| curb |
阻止する |
| vociferous |
やかましく(しつこく) |
| badgering |
しつこくせがんでいる |
| P211 |
| curtly |
ぶっきらぼうに |
| loads of times |
何度も何度も |
| nick food |
食べものを巻き上げる |
| brainwashed |
洗脳されている |
| whooshing noise |
ヒューという音 |
| wearily |
へとへとになって |
| bacon rinds |
ベーコンの皮 |
| immersed |
没頭させた |
| P212 |
| reassuring |
安心させること |
| scowled |
顔をしかめた |
| plait |
(髪の)おさげ |
| starry sky |
星の多い空 |
| P213 |
| scanned |
じっと見た |
| still, silent and quiet |
動くものもなく、静まりかえっている |
| hurtling |
突進してくる |
| shrieked |
金切り声を上げた |
| skimmed |
すれすれをかすめて |
| palominos |
パロミノ:主に米国南西部で改良された黄金色の毛を持つ馬;品種としては固定されていない |
| almighty crash |
途方もない衝撃 |
| P214 |
| fiery red eyes |
炎のように赤い目 |
| two crossed, golden wands, each emitting
three stars |
黄金の魔法の杖が二本交差して、それぞれが星を三つ放っている(ボーバトンの紋章) |
| fumbled |
ぎこちなく手探りした |
| a shining knob |
輝く飾り玉 |
| P215 |
| a trifle |
少し |
| But ze 'oses |
=But the horses |
| steeds |
馬 |
| forceful 'andling |
=forceful handling |
| P216 |
| imperiously |
尊大に |
| hopefully |
希望を持って |
| rumbling |
低く重々しい連続音を出しながら |
| whirlpool |
渦巻き |
| P217 |
| rigging |
船の帆柱 |
| skeletal look |
骸骨のような姿 |
| resurrected wreck |
難破船をよみがえらしたもの |
| portholes |
船舶の)明かり取りの小窓 |
| sloshing noise |
バチャバチャいう音 |
| glide |
滑るように進む |
| in the shallows |
浅瀬に |
| plank |
道板 |
| disembarking |
下船してきた |
| bulk |
からだ |
| shaggy, matted fur |
毛足の長い毛がみっしりある毛皮 |
| sleek |
滑らかな |
| Blooming |
絶好調です |
| fruity, unctuous voice |
甘ったるくて、いやに気取った声 |
| goatee |
やぎひげ |
| shrewd |
抜け目ない |