31.Flashを使ってみよう!
A 文字を書いてアニメに-24- |
ここで紹介した方法は、Rabbit
HoleのMegumiさんに教えてもらった方法です。 |
 |
さて、さっきの「シェイプトゥイーン」は元の形が残っていました。今度は、元の形は消えて、文字になるものを作りましょう。
「Welcome!」という言葉でアニメを作ってみます。
まず、「ファイル」→「新規作成」をクリックします。
ホームページで使いやすいように、「ムービ-」のサイズを小さくします。
「修正」→「ムービー」→「ムービーのプロパティ」でサイズを幅 200 高さ 50 にしましょう。
それができたら、1コマ目を右クリックして、「空白キーフレームの挿入」をクリックします。
|
|
次に「フレーム」で「トゥイーン」を「シェイプ」にします。
次に15コマ目をクリックしてから、「挿入」→「フレーム」をクリックします。
そして、15コマ目を選択したままの状態で、「挿入」→「キーフレーム」をクリックします。
|
|
|

|
15コマ目を選択したままで、「テキストツール」をクリックし、 40くらいのサイズで「We」と書きます。
書けたら、「修正」→「分解」をクリックしてください。
好みの色や、縁取りなどを入れてもいいです。
|
|
次に1コマ目をクリックして、「We」のあった場所に「楕円ツール」で円をを描きます。
せっかくですので、球状に見えるように塗りを変更してみてください。
これで、一度、「制御」→「ループ再生」にしてから、「制御」→「再生」をクリックしてみてください。、
|
|
 |
 |
次に「挿入」→「レイヤー」をクリックします。
そして、4コマ目をクリックして、右クリックします。 「空白キーフレーム」をクリックします。
4コマ目かどうかは、右図赤丸部分を見るとわかります。
それから、「フレーム」でトゥイーン」を「シェイプ」にしておきます。 |
|
BACK/NEXT |
Word の使い方/Internet
Explorerの使い方/Excelの使い方/Outlook
Expressの使い方/Windows の使い方/私のデスクトップ/おすすめパソコン書籍/おすすめExcel書籍/HP作成代行/パソコン教室/ |
  |
|